1月 5日(土) 美波町の根魚釣り


今日は何狙いましょうか?

小アジと切り身をエサに 釣れるもの何でもOK作戦。

アオリでも根魚でも青物でも みなさん好きにしてください。



お久しぶりです 八幡丸さん。


いつものように暗いうちから出船。

まずはアオリ?から。



海水温が前日の17℃台から一夜にして14℃台に急低下しているそうで。

瀬戸内では考えられない状況だが 太平洋ではよくあること。

海水温=魚の体温なので体温が3℃も低下すれば活性もがた落ち。


おまけに昨日まで温かい上り潮が流れていたというのに。

今日は潮が動いていないって(>_<)


ダメだ こりゃ。


アオリのアタリはあるはずもなく 撃沈。


タックルを魚用に変更。



魚狙いに切り替えましょう。


仕掛けは巷で流行りのハイブリッド型。

普通の胴突き一本枝に

オモリのすぐ上に回転ビーズを付けてもう一つ枝を出す。

こちらはオモリから30cm垂れるくらいの長さにして

針先はネムリタイプのムツ針にするのが根掛かりを防ぐコツ。

基本的に上針には活きアジを 下針には切り身を付ける。



本日のお品書き。



サバの短冊 

活きアジのお造り? 

冷凍庫の眠っていたアオリのゲソ 

タチウオ用のサンマの切り身


しかし…

潮が悪いと 何も食わない。



アオリのゲソにレンコダイが釣れただけ。



潮が悪いのか

食いが悪い。



午前中は この一匹のみ。


ラーメン定食でも食べて



気分転換 午後からの戦いにそなえよう。


潮の動きが悪いようなので

活きアジを付けていた上枝の長さを当初の30cmから1mほどに付け替え

アジの可動域を広げ より底を意識したものに。


…と不思議なことに ここから アタリが出だして



50cmの小型ではあるが

ヒラメに




こいつが釣れるときは潮が悪いんだよね  

マトちゃんに




ちっちゃいけど

ウッカリカサゴ



午前中は いい凪だったのに

午後からは風雲急を告げ



ババ荒れに。


このまま終了かと思いきや



メジロ 3人同時ヒット


続いて



黄色いのに名前はアオハタ。

アコウの黄色バージョン?


以前は日和佐沖にはいなかった魚だ。

ここ2、3年の間に急に増えた?

これも温暖化の影響か。




アオハタの巣だったのか

立て続けにアオハタが3匹揚がった。


その後も荒れる海で頑張るが

アタリなし。


16時 釣りの長い1日が終わった。



1日中根魚を狙っていたというのに 根掛かり0

仕掛けも最初に出した1セットで間に合った。

まぁ いかに潮が動いていなかったかということ。


メジロ・マハタ・アオハタ・ウッカリカサゴ・マトウダイ・レンコダイ…

サイズはいろいろだが6人でそれぞれ4~5匹ずつ。


前半戦はどうなることかと思っていたが 後半戦で挽回。

それでも何だか微妙な釣果に。

地味な根魚五目釣りになってしまった。



本日の釣果 メジロ ヒラメ アオハタ など